HOMMAGE後記~6~
ふわふわ豹柄ハットの登場です❣️
(笑)
体力的に一番キツい
2曲目がフェイドアウト
それに合わせ
再び
レストラン前へ小走りにハケる
【響】【私】に続き
ナレーションが入る
ナレーション内容:
「【命】(いのち)
Dancing prayer(ダンシング プレイヤー)
この日、この場所、この瞬間、
ここに在る私という命への感謝…
ここに集う全ての命への感謝…
3作目は、
ダンスというアートと命へ捧ぐオマージュ、
踊る悦び、溢れる祈りへと、
生まれ変わります。
新たな時代の始まりである今こそ
地球に生きる全ての命が、
光り輝きますように…
ダンスよ、ありがとう」
その間に
ベロアトップスを脱ぎ
巻きスカートを外し
白いスキッパーシャツを着て
白いロングストール付け
ふわふわ豹柄ハットをかぶり
白ベールを巻き付けた木製スツールを抱え
スタンバイ
(早替え練習を始める前は
【私】の早替えが一番気がかりだったが
実際やってみると【命】が一番大変だった
・・・ので
本当はインの黒ノースリ&ハイネックも
脱ぐ予定でいたが
間に合わなくなる可能性が高いので
やめることにした)
イントロとともに
坂を上る
観覧席から見え始めると
アフリカンなリズムに合わせ
ステップを踏みながら
フロアへ向かう
しばらく
フロアエリアで
リズミカルにステップを踏みながら
軽やかに
ゆるやかに舞い
ゴスペル風の
美しいヴォーカルとともに
スロープエリアへイン
途中で
スツールを置き
座ったり
ハットを置いたり
スツールの周りで
ベリー風に踊ってみたり
祈ってみたり
再びフロアへ出て
ジャズ風に踊ってみたり
この曲は
日本語で「感謝の涙」
曲名からも
溢れる感謝や悦びを
まるで風が吹くかのように
まるで川が流れるかのように
ナチュラルに
素直に表現する感じがぴったり✨
曲の終盤にさしかかると
ちかこさん
つなさん
スロープ両脇の階段下から
再登場
お二人が
フロアに登場するタイミングに合わせ
私はスロープへ引く
お二人が振りに入ると
私はスツールに巻き付けてあった
お二人と同じ白ベールを外す
(白は白でも
素材が違うだけで全く違うものになる)
お二人がしばらく踊り
途中から私が加わり
3人で踊る
(再登場からの振付は私)
そして
3人で
「生きて踊って」
終了✨
この3曲目
長くて
曲調が単調
25年前のステージのように
照明演出で作り込むことはできないため
終盤部分をお二人に協力して頂いた
結果的には
プロローグから繋げることができたり
テーマをより拡がりをもって表現できたり
良い形になった
(と思う笑)
お二人には
本当に感謝✨
第一部
プロローグから
「生きて踊って」3曲目まで
約15分の間
約1分×3回の
ナレーションの間の早替え作業含め
踊り続け
当然ながら
かなりハードなんだけど
それすら感じなくなるくらい
ふっとんでいた(笑)
なかなかない
稀有なパフォーマンス
想い
エネルギー
時間
たくさん注いできた
もう二度と
できないくらいに・・・✨
(もちろん
再演の可能性はゼロではない)
【次回は
キッズダンスから第二部ラストダンスまで
まとめて書くかも?しれません】
0コメント